学生の体験記:
2014夏 香港探検隊 Daily Report
8月14日(木)
1000にSWIMSより、YESINNに向かいました。 1400にFOODEXPOに向かいました。 今はメールの処理をしています。 ゆりかはPPTの作業、 まゆは感謝カードの作成です。 明日はベストを尽くします。
8月13日(水)
Swimsのメンバーの感謝カードはもう終わりそうです。今日の夜に渡します。
フードセーフティーを担当しているきょうことまゆですが、方向性を変えたいとのことで、内容を作り替えています。
見守ろうと思います。
今日の夜にお会いできると思いますが、大体の流れを一緒に見て欲しいです。完成度は70-80%くらいです。
8月12日(火)
8月11日(月)
8月8日(金)
7時に研究所を出発した後、港に行き、09:00に沖に向かいました。
17:00まで、クルージングやダイビングをしました。そのあと食事をして、今に至ります。感謝のカードは明日から作業に入ります。
成果報告会、感謝の会の流れをありがとうございます。広州などの報告も必要でした。
見えていませんでした。また、PowerPointはアドバイスも組み込みながら作成します。
明日は夕食に日本の家庭料理をSWIMSの皆さんに食べていただこうと思います。
8月7日(木)
9時に研究所に集合後、各自に班に分かれました。僕ときょうこはナマコ班に分かれました
ゆりかは資料の整理の手伝いです。まゆは貝の長さを計測していました
また、16:00から香港大学にてセミナーを見学させていただきました。内容は香港の淡水域に生息するサラマンダーについてでした。
そのあとはSWIMSの皆さんと食事に生きました。
8月6日(水)
8月5日(火)
今日も9時に研究所に集合後、各自班に別れました。
僕ときょうこはナマコの解剖班になりました。口腔部や生殖部を取り出しました。英語は理解していませんが、体で手順を覚えています。やることは日本と同じです。
そのあと、昨日の牡蠣の幼生を観察しました。五リットルの容器の中にたくさんの幼生がいましたが、自分たちの手で育てた?ものだと思うと感慨深いものがありますね。
夕飯はカレーでした。普通に美味しいです。バーモンドカレーでした。日本に帰りたくなりました。
8月3日(日)
8月2日(土)
8月1日(金)
今日は昼頃からミーティングし、午後六時に奥原さん、和瀬さんと食事会をしました。
さて、ミーティングの内容ですが、あまりうまくまとまっていません。
これからは話し合う時間を増やす予定です。サンキューカードなどのタスクも話し合いました。
明日は11:00までにチェックアウトを済ませ、13:00に香港大学の生物科学棟から海洋研究所に向かいます。
全員の体調は良好です。回復しました。ただ、発表会のことだけが不調です。
7月31日(木)
午前はAmoyに向かいました。
会社概要のほか、工場を見学させていただきました。お昼は食堂ではなく、製品をご馳走してもらいました。ダイエットを決意していましたが、自分に負けました。
午後はヤクルト工場の見学に行きました。CMを見せていただいたりと楽しいプレゼンテーションでした。工場は見学可能な作りで、ヤクルトの製造を見れました。個人的には製品よりも機械やプログラムが気になりました。非常に美しいフォルムの機械でした。
そのあと、香港大学の学生達と食事をしました。しばらく会えないので寂しいです。
帰ったらみんな疲れていて、今まで寝ていました。
今日は、食事会があります。
7月30日(水)
今日は七時半にKwun Tong駅に集合後、香港ヤクルトのオフィスに向かいました。
そのあとはチームに別れ、それぞれが色々なヤクルト関連の施設に向かいました。
そのあとは川畑さんに食事に誘われたので、一緒に食べました。
明日はAMOYとヤクルト工場に向かいます。
7月29日(火)
今日は8時45分にTsin Yi駅に集合後、味の珍味に訪問しました。デニスさんは三ヶ国語に堪能であり、終始驚かされました。香港人の立場から日本を見ている方であり、だからこそ具体性のある経営戦略が立てられるのだろうと感じました。
午後は四時にJCCIの柳生さんを訪ねました。今までに自分達が見聞したこと、感じたこと、これからどう動こうかを話しました。
そのあとは、墓地に行きました。航海系の職についていた方が多く、また若くしてなくなった方のお墓がたくさんありました。
当時の日本はまだ貧しく、成功を見いだして香港に進出した日本人が多かったようです。この方達の過去の積み重ねが私たちの今を作っているのですね。
明日は八時にヤクルトのオフィスに向かいます。
そのあとは、ぼくとゆりかはJCCIの図書館にて調べ物をします。きょうことまゆは香港大学に向かいます。
7月28日(月)
今日は午前中、喫茶店にてミーティングをしました。成果報告会までの道程についてです。
food safetyについては、きょうこ、まゆが担当します。food culture gapについては、私とゆりかが担当します。
しかし、完全に分けるわけではなく、お互いに適切なファクターを絡み合わせてみる予定です。
food culture gapは
食文化史、経済史、貿易史を主軸にして、今後香港の食文化がどう収束、変化してゆくのかを検討していきます。
その過程で、訪問した企業、機関の方々の教科書には載っていない活きたソースを使う予定です。何となく、ビジョンが見えてきた午前でした。
午後はサントリーと博多道場に訪問しました。
パンフレットの説明は何となくシンプルに分かりやすく説明できてるかなって感じです。
そこで、その企業の安全基準や事業展開のハウツーはもちろんのこと、街市についての耳寄りな情報が手に入りました。意外なところで重要なものが手には入りました。セレンディピティでしょうか?
一時間の訪問でしたが、時間が足りなかったです。
そのあと、日本語学科の学生達と博多道場にて食事をしました。
全員の体調は良好です。
明日は味の珍味に訪問後、香港日本人商工会議所に行きます。
7月26日(土)
本日は三時にTimessquareのシティースーパーに向かい、宮越さんに色々と説明を聞かせていただきました。
そのあとは、街市の見学です。
明日は香港大学の学生達とオーシャンパークに向かいます。
7月25日(金)
今日は11:30に奥原さんのオフィスを訪問しました。
そのあと、バイオサイエンス学科と日本語学科の学生と「街市」という食材街を見学しました。
明日はTimessquareにあるシティースーパーの宮越さんを訪ねる予定です。
7月23日(水)
今日は九時に先生方と上環駅にて待ち合わせ後、香港大学の学生八人と面会しました。日本語学科の語学力のレベルは高く、また積極性などから、自分に危機感を覚えました。
そのあと、領事館、商工会議所、JETROを訪問しました。
商工会議所の柳生さんとは日を改めてまたお話を聞くつもりです。
夕ご飯は香港大学のルイーザと食べました。デパートの地下で、日本食のファストフードです。
ホテルに戻った後、明日のためのミーティングを行いました。
7月22日(火)
今日は六時半に集合、そこからタクシーや特急に乗り、ポカリスエットの工場に行きました。作り方などが日本のものと似ているようで、所々違っていました。フードカルチャーギャップのヒントになるかもしれません。
ホテルに帰り、タッチ&ゴーで特急にて香港に帰りました。
チャオさんと奥原さんと食事をしました。
明日は香港大学の学生と会います
HOME > グローバル人材育成 > 海外探検隊キャリアプログラム > 学生の体験記 > 2014夏 香港探検隊 Daily Report