ブックタイトルkaigaitankentai_2
- ページ
- 27/36
このページは kaigaitankentai_2 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは kaigaitankentai_2 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
kaigaitankentai_2
27海外探検隊タイIf somebody asks me that "Why I want to join this program even if theydid not earn me any money or academic score?" I will answer that I donot mind any money or the score but I want only three things; differentskills which is different from the skill that I learn in the faculty, industryexperiences and friendships. Moreover, when this activity is finish, I havegot more things that I had not expected before joining this program. Icannot describe in this paragraph, but I will say that it is the mostvaluable thing which I have never seen it in my entire life. It is somethingthat we cannot buy but able to try.今後は、自分の視野を広げ、自ら意見を発信していきたいです。私は、もともとあまり不安を持たないタイプなので不安というよりは期待であふれていましたが、タイの情勢による、「行けなくなったらどうしよう!」という不安はありました。現地の方との交流をとても楽しみにしていました。このプログラムは思っていたよりも社会人の方の存在が大きく、協力してくださったのは、私たちの世代への期待なのだと感じ、頑張らねばという気持ちになりました。また、様々なことを知る大切さに気づき、そのために自分で行動するようになりました。今後は、いろいろなところで多種多様な方のお話を聞き、自分の視野を広げ、自ら意見を発信していきたいです。学内の多くの人にこのプログラムを知ってもらいたいです。今回、弊社から東京海洋大学とチュラロンコン大学の学生の方たちに実習していただいたテーマは“製造現場での改善”です。工場では毎日当たり前のように単純作業の繰り返しで製品を作っていますが、学生の方の新鮮な視点で我々が気づかない“ムダ”を見つけてもらいレポートいただきました。現状を把握する過程では異なる文化をもつ従業員と直接コミュニケーションを図ることがどれ程難しく、お互い文化を理解することの大切さを実感し、研修終盤には従業員一人一人がお客様を常に意識し真摯に厳しさを持って作業していることを理解してくれたと思います。この研修で海外の小さな作業が企業を支えグローバルで大きく社会貢献へつながっていることを学んで頂けたと思います。我々企業にとってもグローバル人材育成を考える良い機会をいただき御礼を申し上げます。海洋環境学科 3年下浦 奈央Nao Shimoura社会人の方が協力してくださったのは、私たちの世代への期待なのだと感じました。ダイキン工業黒河 貞直氏企業からの声タイの学生からTuck