<8月21日> VAST 【本日のスケジュール】 09:00 藻類についての講義 【その日の学びと気づき】 本日からVASTの研修が始まった。今日は藻類の紹介ということで、藻類の分類の仕方と毒素を持った藻類を捕食した魚や貝を人間が食べることにより引き起こされる食中毒について学んだ。藻類は一般的に細胞の化学的・物理的特徴、色素の種類、生活環境などによって分類されること、藻類の毒素は味も匂いもしないため認識されにくいが人体に多大な影響を与える非常に危険な物質ばかりであるため、どの国においても食の安全を確保するための規制の強化や、毒素を保有する魚介類の検出のための設備が整っていることが望ましいということが分かった。 私は高校で生物基礎を学んで以来生物に関する分野を勉強する機会が全く無く、もともとの知識量が乏しかったため、頭をフル回転させて知識をインプットしなければならなかった。しかし先生が私たちの様子を伺いつつ難しい話は言い回しを変えたりして一つ一つ丁寧に説明してくださったおかげでとても理解しやすく、少なくとも話の大をその場で辞書で調べる時間をくださったりしたことにも大きく助けられた。 研修2日目である明日も引き続き藻類についての講義が行われる。後々の採集や実験に向けて、今日の内容を踏まえて有意義な学びにしたい。 <流通情報工学科2年 石井千晴> <8月22日> VAST 【本日のスケジュール】 09:00 藻類についての講義 16:00 講義終了 【その日の学びと気づき】 前日に引き続き先生による藻類についての講義を受けた。今日の講義では主に毒性をもつ微細藻類について講義していただいた。特に赤潮について詳しく学ぶことができた。赤潮は増殖している藻類の違いによって色が変わったり、同じ藻類でも共生しているバクテリアの違いによって色が変わることを学んだ。赤潮の問題点は、大量に増殖した藻類により水中の酸素が欠乏し魚などが死亡する危険があること、赤潮の原因となる藻類が人体に有害な物質を産生するものであると学んだ。 また食品の安全性のための仕組みについても学び、日本の食の安全性は、生産者はもちろん行政など様々な人の努力によって成り立っているのだと確認した。 私は昨年度海洋植物学という講義を履修していたので、先生の講義はそれの復習に加えてより詳しい内容についても述べられているのでとても楽しかった。 VASTまでタクシーで移動しているが、その途中でKARAOKEやTOKYOLIFEといった日本発祥や日本を連想させる店が意外と多いなと感じた。また、SamsungやApple、Sonyといったような店が近くに密集していたり、カフェの横にカフェがあったり、同系統の店が近くに集まる傾向があるのかなと考えた。 24 <海洋生物資源学科2年 中川朝陽> 筋や重要なポイントは確実に掴めたと思う。また、事前にいただいていた資料の予習を各自で行ったり、先生が分からない単語
元のページ ../index.html#26