<海洋政策文化学科1年 杉本彩華> の会社も同じシステムを使っているため、やめるにやめられないということだった。 また、写真でもわかるように水槽と水槽内の水が海洋大の飼育水槽よりもはるかにきれいだった。濾過装置だけではなく、従業員の方が掃除をしているそうで、商品価値を下げないための努力を感じ取れた。 <海洋生物資源学科3年 田中仁悟> <9月7日> 休日 【本日のスケジュール】 11:30 シンガポール国立博物館訪問 13:00 Tanjong Pager Plaza 散策 15:00 ハジレーン等を散歩 17:30 ホストファミリー宅着 19:30 チャイニーズオーケストラ鑑賞 【その日の学びと気づき】 ホテルの前のショッピングモールの地下3階で朝食を食べた。B3がある事に今まで気づかなかったので驚いた。食べる勇気が出なかった麺をすすめてもらい食べると、とても美味しかった。また、自分たちだけでは入る勇気の出ない店に連れていってもらった。地元の人に案内してもらうのは、定番観光スポット以外を知る事ができるのが素晴らしいと思う。今日はシンガポールに来てから一番多く英語を使ったが、会話の最中に止まってしまうことが時々あった。聞き取る能力も話す能力ももっと磨いて来ていたら、より会話が盛り上がっていただろうという場面が多く悔しかった。しかし、単語だけでも汲み取ってもらえることも多く、やはり伝えようという姿勢が最重要だと思った。 小松先生に教えてもらったシンガポールの歴史について、博物館で詳しく学んだ。日本がしてきたことのコーナーもあって、深くわかりやすく紹介されていた。歴史以外の展示ももちろんあったが、多民族そしてさまざまな国の影響を受けてきた国であり、日本のゲーム機なども含む沢山の国の物があって興味深かった。 ホームステイは初めてで緊張していたが、ホストファミリーが温かく迎え入れてくれたため、すぐに緊張は解けた。メンバーは私が聞き取れなかった英語を教えてくれたりして、すごいなと思った。ホストファミリーは音楽が好きということで、中国の楽器を用いたオーケストラに連れて行ってもらった。オーケストラの指揮者は全て中国語で話しており聞き取れなかったが、皆演奏を楽しむことができた。音楽は言葉がわからなくても楽しめるのが良いなと思った。 40
元のページ ../index.html#42