menu

TOEIC学習

HOME > TOEIC学習 > 後輩へ伝えたい!進級要件苦労話 > 海洋政策文化 Sさん:入学時 300 → 3年後期2月 615

後輩へ伝えたい!進級要件苦労話

海洋政策文化 Sさん:入学時 300 → 3年後期2月 615

高校までの英語との向き合い方を教えてください(好き嫌い、得意不得意、センター英語の点数等)。

A.中学生の時点で英語に躓いてしまい、英語に対する苦手意識が年々強くなっていった。センターの得点は、リスニングを除いて7割程度だったと思う。

 

2年次末までどのようなTOEIC学習をしましたか?

A.1年次  他の単位を取得するのに手一杯で、授業や講習以外の学習はほとんどしていなかった。
   2年次    入学時よりスコアが下がったことでようやく危機感を抱き、単語を中心に学習を始めた。

3年生になってどのようなTOEIC学習をし、どのようにスコアが推移しましたか?

A.前期までは、様々な市販の問題集に手を出していたが、スコアの伸びが思わしくなかった。夏ごろから、公式問題集をやりこむようにした。リスニングは、オーバーラッピングを取り入れたところ、100点近くスコアが上がった。

 

スコアがなかなか600点に届かないとき、どのようにやる気を維持し、学習法を工夫していましたか?

A.学内IPテストを基準に1ヶ月ごとのスケジュールを組み、「やること」「やったこと」を明確にした。あと、自分の入学時からのスコアの推移をグラフ化して、学習机に掲示した。

 

大学の支援策で役に立ったものがあれば教えてください(必修の授業、もしれん、集中講座等)。

A.必修の授業や講習は、スケジュールが合う限り参加した方が良い。学習法に行き詰っていた時、横川先生に何度も面談していただいたのが、一番良かった。

これからTOEIC600点クリアを目指す後輩に一言お願いします!

A. あくまで私の場合ですが・・・市販のTOEIC対策本はキャッチフレーズがとても魅力的で(〇ヶ月で600点取れる!など)、色々と手を出してしまいましたが、結局のところ、地道に毎日公式問題集の音声を聞きこむことが一番有効でした。英語学習に近道はないのだと痛感しました。3年生になると焦ると思いますが、コツコツ頑張ってください。

HOME > TOEIC学習 > 後輩へ伝えたい!進級要件苦労話 > 海洋政策文化 Sさん:入学時 300 → 3年後期2月 615