menu

TOEIC学習

HOME > TOEIC学習 > 後輩へ伝えたい!進級要件苦労話 > 海洋政策文化 A.Aさん:入学時 250 → 3年後期1月 600

後輩へ伝えたい!進級要件苦労話

海洋政策文化 A.Aさん:入学時 250 → 3年後期1月 600

高校までの英語との向き合い方を教えてください(好き嫌い、得意不得意、センター英語の点数等)。

A.中学のときから語学には興味があったので、英語は好きでした。中学の成績は、10段階で9と良いほうだったと思います。高校は、水産高校に通っていて、英語の授業が週2だったので英語に触れる機会が減り、高校英語をほとんど勉強していないという状況でした。大学には、AO入試で入学したためセンターは受けていません。

2年次末までどのようなTOEIC学習をしましたか?

A.1年次  補講には積極的に出ました。リスニングを伸ばすとスコアが上がると聞いたのでリスニングを中心に勉強しました。長文の音声を聞くことを心がけました。
   2年次    1年次と同様にリスニングを中心に勉強しました。特にpart3、4の長文の音声を聞きスクリプトを音読しました。リスニングが大きく伸びてスコアアップに繋がりました。音読が良かったと思います。リーディングではpart5を中心に勉強しました。

3年生になってどのようなTOEIC学習をし、どのようにスコアが推移しましたか?

A.リスニングは継続して勉強しました。個人的にあまり得意でなかったpart2とリーディングにも力をいれました。リーディングは、解いたあとの見直しに時間を割きました。見直しまでやらないとせっかく問題を解いても意味がないので見直しは重要だと思います。
①Part1,2とpart7をセット、②part3,4とpart5,6をセット
①と②を一日ずつ交互に勉強しました。これは、毎日、音声を聞くことが出来ること、毎日、長文に触れることがメリットだと思います。
入学時のスコアに比べてリスニング、リーディングともに約150点スコアアップしました。

 

スコアがなかなか600点に届かないとき、どのようにやる気を維持し、学習法を工夫していましたか?

A.高校のときにあまり英語に触れてなかっただけで勉強し続ければ必ず600点は取れると思って取り組んでいました。日によって調子に変化はあるので勉強時間を減らしてでも毎日続けることを自分との約束としていました。

 

大学の支援策で役に立ったものがあれば教えてください(必修の授業、もしれん、集中講座等)。

A.神崎先生の補講は分かりやすくスコアも伸びたので良かったと思います。また、もしれんも本番に近い緊張感で受けることが出来るので、効果的だと思います。

これからTOEIC600点クリアを目指す後輩に一言お願いします!

A. 高校の時に週2回しか英語の授業がなかった私でもTOEIC600点を取れることが出来たので、決して取れない点数ではないと思います。語学学習は、勉強すれば必ず伸びるのでコツコツ続けて頑張ってください。

HOME > TOEIC学習 > 後輩へ伝えたい!進級要件苦労話 > 海洋政策文化 A.Aさん:入学時 250 → 3年後期1月 600